名古屋市南区 60歳代女性
患者さんの紹介で、肩が痛くて上がらない常に痛みを感じ痛みで眠る事が出来ない状態が数年間続いている、
と言う患者さんが来られました。
整形外科での診断は、肩の腱が切れかかっていると言う診断でリハビリに通っているが一向に良くならない、
その他、接骨院にも通っては見たが改善しないとの事でした。
来院した時から患者さんは肩の腱が切れかかっているから痛いんだと、しきりにその言葉を連発していました。
ですが、それが本当の原因だったら私の所では何の手立てもありません、切れかかった腱を太くする事も
丈夫にする事も。まして繋ぐ事も出来ません。
でも患者さんは、医師の診断なので肩の腱が切れそうになっている事を信じ切っている様子でした。
取り合えず検査した所、肩の腱では無い所にアプローチする事で肩の痛みが改善して行く様なので、
どこまで改善するかはっきりとは言えませんが(肩の腱がどれだけ痛みに影響しているか分からないので)
手根骨調整、と肘の調整をする事で下腕のねじれを取り肩えの負担を取り、肩甲骨と肋骨の癒着、上腕骨頭と肩峰との癒着
烏口突起の癒着三角筋の癒着など取り内臓疲労なのが有るので自律神経を整えるために頭蓋骨調整、内臓療法などを行うと
数回で日常生活での痛みは無くなりました、まだ完全な可動域は取り戻してはいませんが、患者さんが遠くて定期的に来れないと言う事なので
後は患者さん次第ですね。
私としてはちゃんと通って早く治してほしいですけどね。
それから、医療機関などでヘルニアとか狭窄症で腰痛は良くならないとか、いろいろ言われたりする事が有りますが、
簡単にあきらめず信じ込まないで、色んな所に行って話して見るのもいいと思いますよ、別に整体が良いとかではなく
整体も技術職なので先生によって知識も技量も違います、同じところで習っても出来る人も出来ない人もいます、
出来る先生に出会えるか出会えないかで今後が変わります。
けっこう、そんな簡単には出会えないみたいですね。
本当は皆さんが思っているより人の体を触るのは難しく、患者さんの防衛反射や防御反射を出さないように患者さんの脳
とのやり取りをするのが施術で、
揉んだり、たたいたり、回したり、引っ張ったり血流を良くして柔らかくしても患者さんの脳が緩んでいいよと言ってくれないと
無理やりなので直ぐ戻ります、脳が固めろと指令を出しているからです。
自分の為に、店がきれいとか先生が優しいとか安いとかで選ばないで、しっかりした知識と技術を持った先生探してくださいね。