良く医療機関などで膝が痛い時、保険適応でインソールを勧められたり、靴屋さんや
スポーツ店などでもフィット感を出す目的で、熱形成や特殊な機械で足裏の形を取って
素材を削りインソールを作る方がいらっしゃいます。
体全身のバランスになにも問題が無く、本当の意味でのフィット感を出す目的だけなら
問題は無いと思いますが、(しかし痛みや症状が無い方でもバランスの良くない方はたくさんいます)
からだのバランスが崩れている方(膝痛、腰痛、肩こり、その他体の痛み)がインソールを作るのは
個人的にはお勧めできません。
その理由として、足裏の形は、足裏のどこに体重が乗ってるか、それにより全身の
バランスがどう変わるか、姿勢や運動効率、歪みや痛みに大きく関係しているからです。
バランスの崩れた方が足裏の形を固定すると、バランスが良くない体を固定する事になるので
症状や姿勢の改善にはなりません。
その他インソールに角度を付ける、方法もありますがあまり効果は期待出来ません。
私の院では、体のバランスの崩れが患者さんの持つ症状と深く関係していると考えていますので、
患者さんの体のバランスを改善する為に足関節と脛腓関節の調整を行います。
足の角度や足裏の形が変わってくると体のバランスが整って来ます、その状態で
インソールを作ると、体のバランスが良い状態を固定出来るので症状の再発がなくなり、
スポーツをしてもパフォーマンスが上がります。
症状を改善する為にインソウールを作るのではなく、一度足関節の調整をして体のバランスを整え
良い状態を持続させるために作ると良いと思います。
ちょっと難しい内容なので、質問の有る方は気軽にご連絡下さい。