Q 来院するきっかけとなった、今までの辛さや悩みを教えて下さい。
A ギックリ腰
Q 当院の施術を受けて良かったなと思った事を教えて下さい。
A ギックリ腰をした日に歩くのもつらかったが、施術後は、痛みやハリはあるが、
歩いて帰れるようになり、車の運転も出来て良かった。
Q ご来院されての感想を一言お願いします。
A すごい、 整体=バキバキと痛いイメージだったが、痛くなく、
マッサージを受けている様で気持ちが良い。
[ 院長の一言 ]
一口にギックリ腰と言っても色々なタイプが有ります、ほとんどの方はギックリ腰になった時どんな事をやっていたかが気になるようですが、それはただのきっかけにすぎません。
対外の方は腰を支える筋肉が、長時間の緊張に耐える事が出来ず何かのきっかけで筋肉や靭帯に炎症がおき激しい痛みがでます。
でも、なぜそうなったのか?(原因)がその人により異なります、どこの部位が原因でバランスが取れなかったかは個人的にバラバラですが、単純に骨格的にバランスが取れず、腰回りの筋肉に負担が掛かり耐え切れず痛みを出したのか。
意外に知られていないのが、腎臓が疲労し続けることで、腎臓との関係が深い大腰筋が緊張する事により上半身が前傾し、その前傾のバランスを正常に戻そうと腰の筋肉が緊張し続けた結果痛みを出したのか、それにより対処の仕方が異なります。
この場合、腰よりもインナーマッスル(腸腰筋)を緩める事が先決でインナーマッスルがゆるめば腰の筋肉は勝手に緩みます。
痛みを取ることも大事ですが、どうやって患者さんの体のバランスを取り、これからギックリ腰にならない様にするかが重要です。
痛みが無くなったら治療は終り?ではなく、体のバランスが取れるまで治療を続け二度とギックリ腰にならない様にする事が大事だです。
腰の筋肉や靭帯が炎症してる事が多いので、あんいな考えで腰の筋肉をもむと炎症が進み痛みがひどくなる事が有るので注意が必要です。